投稿者:
豆腐 投稿日:2018年 2月20日(火)22時11分41秒 FL1-218-42-47-71.hyg.mesh.ad.jp 通報 返信・引用
昨日くらいから暖かくなってきましたね。
ミコアイサの見ごろは、おそらく今月いっぱいでしょうね。
投稿者:
豆腐 投稿日:2018年 2月18日(日)15時58分0秒 FL1-218-42-47-71.hyg.mesh.ad.jp 通報 返信・引用
「さようならミコアイサ」です。
江井ヶ島では、ミコアイサは、一番遅く飛来して、一番早く抜けていきます。
具体的には12月初旬に飛来、2月下旬に抜ける、というのが一般的なスケジュールです。
ですから、今月がおそらくミコアイサの見納めでしょう。
投稿者:
豆腐 投稿日:2018年 2月17日(土)19時24分18秒 FL1-218-42-47-71.hyg.mesh.ad.jp 通報 返信・引用
気温はそこそこ高かったんですが、風が強くて体感温度は結構低かったのでは。
今日は36種、確認できました。
投稿者:
豆腐 投稿日:2018年 2月17日(土)08時10分31秒 FL1-218-42-47-71.hyg.mesh.ad.jp 通報 返信・引用
今日は快晴ですね。
天気予報では、風が少し強めですが。
鳥がいっぱい出て楽しい
バードウォッチングになりますように。
投稿者:
豆腐 投稿日:2018年 2月17日(土)00時00分9秒 FL1-218-42-47-71.hyg.mesh.ad.jp 通報 返信・引用
あかし市民自然図鑑、江井ヶ島フォロー調査②は明日、2月17日です。
午前9時に山陽電車江井ヶ島駅に集合してください。